top of page

就業体験学習 及び インターンシップの受入れ

  • maruta73
  • 9月5日
  • 読了時間: 2分
ree

金沢市立工業高等学校2年生の就業体験学習と、3年生のインターンシップの受入を行い、4日間のスケジュールを通していろいろな体験をしてもらいました。

初めに、弊社社長より建設業とはどういうものか、また現場監督とは何をする仕事なのかなどの説明を行い、橘建設の経営理念や今までどのような建物に携わってきたかなど会社の紹介もさせて頂きました。

その後、現在建設中のこども園の現場や、橘建設が長年メンテナンスなどを行っている工場も案内させてもらいました。

現場にも出てもらい、実際に計測機器を使って高さを測ったり、建物の基準となる線や位置を床や壁に書き出す「墨出し」という作業などを体験してもらいました。

また、現場監督になると外での作業だけではなく、パソコンを使用しCADで施工図を描いたり、コンクリートや型枠など必要となる材料の計算をする「積算」という仕事も必要になります。今回の学習ではその様な事務作業も体験してもらいました。

最終日の振り返りの際には、みなさん楽しかったこと大変だったことは多種多様で、授業では習っていないことを体験出来て楽しかったという意見や、現場に出たことよりも積算の方が大変だったという意見がでるなど、大変なことも含め充実した4日間を過ごせたようでした。

この4日間の学習を通して学んだことや体験したことを、今後進路を決める際や就職活動をするに当たって役立ててもらえれば嬉しく思います。


◎橘建設では随時インターンシップの受入れを行っております◎

ご希望の方は弊社ホームページのお問い合わせよりご連絡お待ちしております。

また、今月9/20(土)・21(日)には金沢市が主催する企業説明会「かなざわジョブコレクション」にも参加致します。

少しでも興味のある方はぜひ話を聞きにきて頂ければと思います。


※かなざわジョブコレクション詳細情報☟

2025/09/05


コメント


bottom of page